畑のこと
自然栽培の大豆やお米でお味噌を仕込む体験のお知らせです。合わせて農家の観点から、日本の大豆生産の現状もお伝えします。
自然栽培で豆を育てる講座を開講します! これを機に、小さな農のあるくらしを楽しんでみませんか。
みなさん、こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。ここへ来てまた雨が多いですね。なかなか畑に入れず、ちょっと体力を持てあましている農家です。 先日、第2回目を終えた「小さな田んぼのワークショップ」。この日は…
子どもたちと作る「改良式踏み込み温床」の最後、踏み込み編です! 果たして温度は上がったのか? そして子どもたちと作業をしてみて、ワタクシが気づいたことをまとめてみました。
子どもたちと作る「改良式踏み込み温床」 今回は仕込み編です。実は「改良式踏み込み温床」の最大のキモが、仕込みにあるんです。詳しくは本文をどうぞ!
大豆を取り巻く状況と、それを解消するために私たちはどうすればいいのか。 間近に迫った「手前味噌作り&お料理教室」と絡め、その具体的な提案をします。
日本の大豆の自給率をご存じですか? なんと7%しかありません。しかも輸入されているのはほとんどが遺伝子組み換え大豆です。
みなさん、こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。 何だか秋とは思えない不安定なお天気が続いていますね。お米も大豆も小豆も心配だな〜。心配してもどうしようもないんだけど、でもやっぱり心配だな〜。早く秋晴れの…
みなさん、こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。今日も山は雪でした。もうすぐこの辺りにも雪がおりてくるのかな。今年もボンヤリと暖かいので、早くピリッとした寒さがやってきて欲しいですね〜。 ちょっと気が早い…
みなさん、こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。今日は雨です。数日間続いた氷点下の朝でしたが、今朝は雨のおかげでちょっとだけおだやかでした。でも雨だと部屋が寒いんだよな〜。よし、どっさり着込んで乗り切る…
みなさん、こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。昨日の郡上の最低気温はマイナス1.2℃。うわ〜、早くも氷点下、きちゃいましたよ〜。庭の水たまりが2センチくらい凍ってました…。明日からは台風の影響でしばらく暖…
みなさん、こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。ここ数日、晴れては時雨、の繰り返しです。岐阜の山間部ってどこもこんな感じなのかなぁ。畑に行こうと思うと雨が降ってきます。雨だしデスクワークだ、と思うと晴れ…
みなさん、こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。昨日、今日とイベントがあり、珍しく忙しい時間を過ごしました。楽しかったけど、こういう時ってしっかりとスローダウンする必要がありますね。非日常から日常に早く…
こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。昨日は久しぶりに晴れました。夜、外へ出てみたら、星がとてもキレイに見えました。田舎の夜は暗くていいな〜。いつの間にかオリオンが山の上の方まできていましたよ。冬が近い…
こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。冬が近いのか、カメムシの「家に入らせてアタック」がすごいです。あまりの多さにくじけそうなくらしの宿Cocoroです。誰かカメムシ対策、教えて〜。 宿の改装を始めたはいいけど…
こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。 いよいよ舞台は郡上へと移ります。去年から続くDIY(リノベ? 改修?)、言葉はよく分からないんですが、そのような感じのものを何回かに分けてお伝えしまーす。 思い起こせば…
こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。秋晴れの空の下、ただ今、絶賛稲刈り中です! 台風の影響で遅れに遅れていますが、稲も人もとっても元気です。早く刈り終えちゃいたいなぁ。 くらしの宿Cocoroを始めようと思っ…
みなさん、こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。 台風19号はどうでしたか? 関東方面では大変なことになってますね。災害に見舞われた方に心よりお見舞いを申し上げます。みなさんに大きな被害が出ていないといいの…