ワークショップ
緊急事態宣言を受け、1月23日〜24日に開催予定の【薪ストーブとゆったりくらす2日間】の内容が変更になりました。詳しくはブログをご一読ください。
2021年1月23日〜24日にくらしの宿Cocoroが開催するイベント『薪ストーブとゆったりくらす2日間』の紹介です。
自然栽培で豆を育てる講座を開講します! これを機に、小さな農のあるくらしを楽しんでみませんか。
田植えイベント第一弾が終了しましたのでそのレポートを。そして今週の土曜日には第二弾田植えイベントを開催しますよ! まだまだ参加者さん大募集中でーす。
6月の田植えイベントを控え、田んぼや稲の様子をアップしました。そして明日から営業再開! みなさん、よろしくお願いします!
田植え体験の詳細が決まりました! 今年は二日に分けて開催します。それぞれお楽しみもありますよ〜。みなさん、ぜひ遊びに来てくださーい。
くらしの宿Cocoro、6月1日より営業を再開します! そして田植えのイベントも開催しますよ。詳細は後日発表しますね。みなさん、お楽しみに!
緊急事態宣言の延長に伴い、くらしの宿Cocoroの休業も延長になりました。が、しかーし! 私たちには畑がある。田んぼがある。こんな時こそ農あるくらしが大切なんだ、と実感する日々です。
子どもたちと作る「改良式踏み込み温床」の最後、踏み込み編です! 果たして温度は上がったのか? そして子どもたちと作業をしてみて、ワタクシが気づいたことをまとめてみました。
子どもたちと作る「改良式踏み込み温床」 今回は仕込み編です。実は「改良式踏み込み温床」の最大のキモが、仕込みにあるんです。詳しくは本文をどうぞ!
現在絶賛開催中の「子ども向け 農とくらしのワークショップ」 今回は踏み込み温床を作りました。実はこの踏み込み温床、一般的な物とは全く違います。詳しくは本文にて!
緊急開催! 子ども向け『農とくらしのワークショップ』 「未来を生き抜く農とくらしのスキル」を子どもたちにワークショップ形式で伝えます。
1/18〜19日にくらしの宿Cocoroで開催される「自然栽培の大豆と米麹で仕込む 手前味噌作り&お料理教室」 その講師からのメッセージです。
大豆を取り巻く状況と、それを解消するために私たちはどうすればいいのか。 間近に迫った「手前味噌作り&お料理教室」と絡め、その具体的な提案をします。
日本の大豆の自給率をご存じですか? なんと7%しかありません。しかも輸入されているのはほとんどが遺伝子組み換え大豆です。
2020年にくらしの宿Cocoroで開催される「自然栽培の大豆と米麹で仕込む 手前味噌作り&お料理教室」 そのお料理教室の講師3名の紹介です。
みなさん、こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。今日も山は雪でした。もうすぐこの辺りにも雪がおりてくるのかな。今年もボンヤリと暖かいので、早くピリッとした寒さがやってきて欲しいですね〜。 ちょっと気が早い…
こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。昨日は久しぶりに晴れました。夜、外へ出てみたら、星がとてもキレイに見えました。田舎の夜は暗くていいな〜。いつの間にかオリオンが山の上の方まできていましたよ。冬が近い…